ユニフォームを制作する際のポイント
ユニフォームを制作したい企業様・学校様、個人の方向けに、スポーツユニフォームの失敗しない選び方やサイズの測り方についてご紹介します。また、オーダーするときのポイントもご紹介しますので、ユニフォームをオーダーしたいと考えている場合は、ぜひチェックしてください。
目次
ユニフォーム制作のポイントって?選び方とサイズの測り方を解説
企業チームや部活などで野球・サッカー・バスケ用のオリジナルのユニフォームを制作するときには、どのような点に注意して業者に依頼すればよいのでしょうか。
まずは、スポーツユニフォームの失敗しない選び方、そしてサイズの測り方についてご紹介します。鹿児島のカワゾウは、どの種目のユニフォームでも制作可能ですので、お気軽にお任せください。鹿児島はもちろん、全国からのご依頼に対応します。企業チームや部活などでオリジナルのスポーツユニフォームを制作したい方は、ぜひ参考にしてください。
ユニフォーム制作時の失敗しない選び方

企業チームや部活で使用する野球やサッカー、バスケ、バレー用のスポーツユニフォームを選ぶ際に知っておきたいのはどのようなことでしょうか。選ぶ際に失敗しないためには、まずはスポーツユニフォームの目的を理解しておくことが大切です。
スポーツユニフォームは、試合だけではなく、普段の練習のときにも着用します。チームで統一感を持たせるための服装であるのと同時に、チームの一員であるという意識を高め、仲間意識を高める狙いもあります。
デザインは、もともとあるロゴなどがあれば取り入れながら、メンバーそれぞれでデザイン案を出して制作することで、愛着の湧くユニフォームを作ることができるでしょう。オリジナルのデザインは世界に1つだけのものであり、練習のモチベーションアップにつなげることができます。
また、オリジナルデザインのユニフォームであれば、多くの選手が集まる大会でも見分けやすくなるため、試合の際もチームメンバーがすぐにわかり、競技に集中できるようになるのです。
ユニフォームを制作する際には、大会に出場するときのために、ユニフォーム規定に沿ったデザインしておくことも大切です。大会に向けてユニフォームを制作する場合は、あらかじめ、大会のユニフォーム規定をチェックしておくと安心です。また、スポーツによって、それぞれユニフォームの形が異なります。適したものをお選びください。
ユニフォーム制作時のサイズの測り方

ここでは、スポーツユニフォームのサイズの測り方についてご紹介します。
野球、サッカー、バスケ、バレーなどスポーツの種類によってユニフォームは様々ですが、どのスポーツでもサイズに合ったユニフォームでないと、競技に集中できなくなってしまいます。しっかりとサイズを測りましょう。
シャツのおすすめの測り方は、今、着用していて体にぴったり合っていると感じられるTシャツの大きさを測ることです。
まずは着丈、Tシャツの後ろ側の首リブの中央下から裾までの長さを測ります。着脱しやすくなるため、首回りにリブ編みがほどこされているTシャツも多くありますが、このリブ部分から測るようにしてください。着丈の長さは重要なため、測り間違いがないよう注意が必要です。
次に身幅を測ります。Tシャツの脇部分から1cm下げた位置で左右を結び、測ります。身幅を小さく取ってしまうと、体のラインが出て動きづらくなってしまうため、余裕を持たせるのもよいでしょう。
左肩の付け根部分から右肩の付け根までを測り、肩幅を測ります。肩幅も、サイズが小さいと着用したときに肩周りが動かしにくくなるため、スポーツには向きません。しかし、大きすぎるとだらしない印象を与えてしまうでしょう。体にぴったりのサイズにするために、しっかりと測ることをおすすめします。
Tシャツの一般的なサイズは、以下のとおりです。
- Sサイズ 身幅50cm 着丈66cm 身長の目安 150~160cm
- Mサイズ 身幅50cm 着丈70cm 身長の目安 160~170cm
- Lサイズ 身幅56cm 着丈76cm 身長の目安 170~185cm
ユニフォームパンツは、ウエスト周りを測ります。
上下でサイズが異なることもあるため、TシャツがSサイズでも、パンツはMサイズとなる場合もあるでしょう。上下別々のサイズでの注文も可能ですので、TシャツがSサイズだからパンツもSサイズと決めつけるのではなく、上下それぞれサイズを測って選ぶことが大切です。
また、大人でも体が小さい場合にはジュニアサイズがぴったり合う可能性もあります。大人のSサイズだと大きすぎる場合には、ぜひジュニアサイズもチェックしてみてください。
ユニフォーム制作をするときのコツ!事前準備は何が必要?
ユニフォーム制作をするときには、作ったあとに知って後悔しないよう、あらかじめポイントを押さえておくことが大切です。ここでは、ユニフォームを制作する前に知っておきたいことについて、鹿児島でユニフォーム制作を行うカワゾウがわかりやすく解説します。また、ユニフォームをオーダーするときのポイントもチェックしていきましょう。
ユニフォーム制作時に選ぶ色の効果

色には力があります。なんとなく好きな色だからと選ぶのもよいですが、色の持つ効果を知って制作することで、よい結果につながる可能性もあります。
野球やサッカー、バスケ、バレーなどのスポーツのユニフォームに向いている色について見ていきましょう。
集中力を高めたいなら青色
どのようなスポーツでも、集中力が必要とされます。冷静な判断が必要とされるようなスポーツであれば、集中力を高め、気持ちを静める効果のある青色がおすすめです。
威圧感を与えたいなら黒色
黒色には、威圧感や重圧感を与える効果が期待されます。自分の気持ちを引き締める効果も期待できます。
リラックスしたいなら白色
白色には、気持ちの高揚を抑え、リラックスさせる効果があります。緊張により体が硬くなりやすい、考えすぎてしまい結果が伴わないときなどには白色がおすすめ。普段の練習ではできるのに、試合になると力が発揮できない、というときにもぴったりです。
ただし、光を反射させるため、日光に長時間あたるようなスポーツでは眩しく感じることもあります。
活力をアップさせたいなら赤色
赤色は、気持ちを高揚させ、やる気を引き出す効果が期待できます。情熱や熱気、興奮などの効果もあるため、熱いスポーツにはぴったりの色といえるでしょう。試合相手に対し、攻撃的な姿勢が必要とされるスポーツにおすすめです。
明るさ、元気さをアピールしたいなら黄色
黄色は明るさ、元気さなどを印象づけることができます。注意標識にも使われていることから、目に入りやすい色です。そのため、スポーツをする選手ではなく、審判のユニフォームとして使われることも多くあります。
ユニフォームを制作する際のポイント

企業チームや部活などで野球、サッカー、バスケ、バレーといったスポーツのオリジナルのユニフォームをオーダー制作することになったら、どのような点に注意すればよいのでしょうか。ここでは、ユニフォームをオーダー制作するときのポイントをご紹介します。
業者と相談する
まず、どのようなデザインのユニフォームにするかを事前に業者に相談しておくことが大切です。イメージがしっかりと業者側に伝わっていない場合には、思っていたものと異なる仕上がりとなってしまう可能性もあります。曖昧なまま依頼するのではなく、フォントや色の指定などなるべく詳細なデザイン希望を、しっかりと業者に伝えるようにしてください。業者によっては、デザイン案を渡せば相談にのってくれることもあります。数回のデザイン修正でもオプション料金が必要なく、無料で対応してくれる業者もありますので、デザインのサービス内容については、どこまで無料で対応してもらえるのかチェックすることをおすすめします。
チーム内で話し合う
チーム内でもデザイン内容について納得しておくことが重要です。チーム全員で話し合って決めたユニフォームであれば、より愛着が増すのではないでしょうか。人数が多い場合は、事前にいくつかの候補を決めておき、アンケート形式を採用するのもおすすめです。
使用する生地選びにも注意
使用する生地によってもユニフォームのイメージが変わります。業者によって取り扱っている生地は異なるため、多くの種類の生地が選べる業者を選ぶようにしてください。生地の種類が少ないと、選べる種類が少なくなってしまい、せっかくのオーダーなのに思ったものが制作できないこともあります。
プリント方法にこだわる
ユニフォームは、背番号やプレーヤー名、胸番号、さらにチーム名や企業名、スポンサー名などをプリント・マーキング加工することもあります。プリント方法は、シャツに圧着する「圧着式」や、デザインの一部として生地に染みこませる「昇華式」などがあります。エンブレムであれば高級感のある「刺繍」を選ぶこともあるでしょう。どのようなプリント方式が対応できるか、料金はどのようになるかも大事なポイントです。
予算内に収まるようにしっかりと見積もりを
企業チームや部活に使用するユニフォームを制作する際には予算面も重要となります。オーダーとなるとどうしても料金が高くなる可能性があります。こだわって作り込んだうえで見積もりをしてみたら、高額すぎて不可能だった、となるのは避けたいものです。そのため、ある程度の状態で1度見積もりを依頼することをおすすめします。おおまかでも1着あたりの料金がわかれば、具体的に話を進めていくこともできるでしょう。業者からもより具体的なアドバイスももらえるかもしれません。
鹿児島でユニフォーム制作を行っているカワゾウでは、デザインの修正は2~3回を目安に無料で行っております。そのほか、素材やプリント方法についてのご相談も可能ですので、企業チームや部活に使用するユニフォームを制作したい場合は、お気軽にご相談ください。鹿児島県内だけでなく、全国からのご依頼に対応しております。
ユニフォームを制作するなら鹿児島のカワゾウへお問い合わせを
野球やサッカー、バスケ、バレーなど、スポーツチームでユニフォームを制作する際に知っておきたいことをご紹介しました。大会用にユニフォームを制作する際には、大会の規定を確認してから選ぶことや、サイズをしっかり測ることをおすすめします。また、色の持つ効果を考慮した色選びを行うこともよいでしょう。鹿児島でスポーツユニフォームを制作しているカワゾウでは、オリジナルユニフォーム制作に関するご相談を受け付けています。鹿児島はもちろん、全国のお客様にメールや電話で対応が可能です。オリジナルユニフォームを制作したい場合には、お気軽にご利用ください。
カワゾウが紹介する「オリジナルTシャツ・社旗・ユニフォーム制作」に関するコラム
野球・サッカー・バスケ・バレーなどのユニフォームの作成依頼なら鹿児島のカワゾウ
店舗名 | カワゾウ |
---|---|
住所 | 〒894-0027 鹿児島県奄美市名瀬末広町2番26号 |
電話番号 | 0997-52-1423 |
営業時間 | 10:00 〜 18:45 |
定休日 | 水曜日 |
URL | https://kawazou.jp |